彗星会議の紹介
    
        
 	   
Written by K. Sugawara 	Updated on Feb.28,
2004
       
   
  	   
 		
   
      
彗星会議の概要
       
    	-                
    なにをやってるの?年に一度、国内のアマチュア・プロの彗星研究者・観測者が集まり、 		彗星に関する幅広い情報交換、研究発表などを行うものです。 		彗星夏の学校	が、 		比較的彗星の物理・化学に関する内容が多いのに対し、
  		彗星会議では彗星捜索、軌道計算、をはじめ彗星全般にわたる情報交換が行われるのが特徴です。  	 
-                
    どういう団体なの?全国各地のメンバーで構成される彗星会議運営委員会という組織がありますが、 		毎年の会議は開催地の地元のメンバーで実行委員会を組織、運営されます。  	 
-                
    いつ・どこでやってるの?毎年一回、3月頃に一泊二日の日程で行われています。場所も毎年変わります。 		通常その年の春〜初夏になると幹事によって天文雑誌等でアナウンスがされます。
  		このページでも情報が入り次第掲示します。   
  これからの彗星会議
     
     
   過去の彗星会議